水や食料、乾電池やモバイルバッテリーなどの備蓄は割と できていると思う。停電になっても

断水せず、在宅避難できるなら大丈夫です。断水になって水洗トイレの水が流せなくても

45リットルのゴミ袋2枚をトイレにかぶせて、ペットシーツや猫砂、吸水ポリマーなどあれば

なんとかなりますよね。でも自宅から離れなければならなくなった時、リアルに困るのが

【トイレ】

避難所だって入れるかどうかわからないし、避難所のトイレが普通に使えるかどうかも

わからない。仮設トイレが設置されるとは思うがすぐではないし、設置後も特に女性トイレは

大行列。過去の災害時のトイレ事情を見てみると、既設のトイレは目を覆いたくなるほどの

ひどい状態。その画像はここに載せることすら躊躇する。

こどもさんがいたらなおさら。長時間こどもにトイレをがまんさせるなんて、本当に

困ってしまうし、そもそも無理。

そんなことを回避すべく、私が常に車に積んでいるものはポータブルトイレと

ワンタッチテントです。同じものが

ヤフーとアマゾンに出ていたので・・・

パタパタと折りたためて収納袋付きなので 、30リットルの黒ビニール袋と消臭袋、

ペットシーツ、凝固剤を一緒に入れてある。

トイレがあっても、目隠しがないとできないよね。

こちらも折りたためて薄くなるので収納袋に入れて車に積んである。

災害時だけでなくアウトドアの着替えやシャワーにも使える。

トイレットペーパーは潰してジッパー付きの袋に入れて保管。

大雨などでトイレットペーパーが濡れて使い物にならない、を防ぐため。

いろいろ揃えるとなると大変だけど、いざというときには買っておいてよかった~と

思えるはず。災害が起きてからでは買いにいけないから、今からコツコツと

揃えていけば安心につながると思う。