あんなに暑かったのに、寒いって思う時間帯が増えてきました。気温はまあまあ高くても

風が吹くと薄着だと厳しい。ちょっと暑いかな・・・ちょっと寒いかな・・・が混在する

季節。衣替えは控えめにしかできないけど、防災用品は今のうちに冬用に変えておきます。

 

今まで幸いにも出番のなかったポータブル電源

残量チェックしてみたら、5月にチェックしたときは100%。

4~5カ月経過で20%減、残が80%でした。もしもの時は電気毛布を使う予定なので

すぐに充電を開始して満充電にしました。

 

その他冬の備蓄としてお馴染みの使い捨てカイロ

これは普段使いもするので多めにストックしています。去年のがまだまだ残ってました。

 

夏より多めにストックするものがカセットガス

温かい食事をとるためには欠かせない。

サバイバルブランケット

サバイバルブランケットは布団のようにかけるだけでは保温はできません。

隙間ができないようにくるまらないと、とても寒いです。それに素材的な問題でカシャカシャ

音がするので、落ち着かないかな・・・子供は嫌がるかも。

サバイバルブランケットにプラスしてダウンジャケットを用意しておくとよいです。

着るのはもちろん、子供が寝るときにかけてあげれば保温性の高い寝具の代わりになります。

収納袋付きのコンパクトになるものがよいかと。なければ自分で巾着つくったり、100均でも

いろんなサイズの巾着あります。巾着に入れるのはコンパクトにして持ち運ぶだけでなく

枕やクッションの代わりにもなるからです。

↑ 自分で作るならこの形がおすすめ

 ← 寝袋の収納袋だけが売ってます。

 

年中常備はしていると思うけど風邪薬や解熱剤 

寒い季節につきものの風邪。病院にかかるのが困難になると思うので、忘れずにストックです。